この頃の我が家の野菜事情 再び、花農家を訪ねる
<<
作成日時 : 2010/04/30 04:25
>>
トラックバック 0 /
コメント 2
4月30日(木) 曇りのち晴れ 最高気温22℃ 最低気温20℃ 北東の風
(左)カボチャ(右)落花生
最近、花栽培にかまけて野菜栽培がなおざりになっているような
気がする。
こちらの怠慢にもかかわらず、野菜たちは概ね、順調に生長しているようだ。
しかし、収穫まではまだまだ先。
(左)ピーマン(右)ニラ
ピーマンは実をつけ始め、少しずつ収穫している。
(左)オクラ(右)胡瓜
苗帽子栽培。胡瓜は藁を敷くのに、もう少し時間がかかりそう。
(左)島ラッキョウ(右)ミニトマト
ミニトマトは去年のこぼれ種から、勝手に咲き出した。
再び、花農家を訪ねる
ビニルハウス内のマンゴー。
ご主人の話によると、やはり台風が1番怖いとの事。
この2,3年、台風が来ていないので、出荷も順調であったが
台風が来ると、ハウスのビニルを全部はずし、ハウス本体を
守らざるを得ない。
でないと、ハウス丸ごと、飛ばされる危険があるとのことだ。
ために、台風はマンゴーを直撃。
それらを吊るしている番線(針金)が切られ
すべてパー。大きな損失となる。
台風前に出荷を目指したいとのことだが、さて
今年の台風はどうなるか。
なお、鉢植えの花たちは鉢を横に倒すそうだ。
花自体は駄目になるが、また回復するとの事。
万年草
キバナコスモス
ダリア
|